こんばんは♡

私は沢山沢山夢を見ます💤

そしてそれを覚えています🍀

更に、その夢をたいてい1日引きずります…💦

楽しい夢なら1日HAPPY❤

苦しい夢なら1日どんより…

これは子供の時からずっとずっと変わりなく(-_-;)

今ではそんな自分を楽しめるようになっていますが…

今日は私の子供の頃のお話をしてみます。

 

私が小学校2年生の頃のお話…

下校途中に、とある男の子が大きな声で話しているのが聞こえてきました。

かしまの”か”は仮面の”か”

かしまの”し”は死神の”し”

かしまの”ま”は魔物の”ま”

『コレを覚えたやつの家には、夜の9時に、お化けが来るぞ!

3回コンコンと玄関をノックされても出ちゃダメだ!!』

との事…何とも小学生らしい内容(⌒∇⌒)

 

暗記力なんて特に優れているわけでもなかった私…

このちょっと聞こえた言葉を…全部覚えてしまったのですwww笑

忘れたくても、考えれば考えるだけ思い出す…

グルグル思考に陥っていきます。

そこからというもの…9時には寝ていなきゃ…と焦る焦る💦

当時、団地住まいの私の部屋は玄関横…

ただでさえ住人の行き来など、音が気になって仕方ない状況に来て

9時前には『寝なきゃ』のミッション(´;ω;`)ウゥゥ

その日から、私の不安で眠れない日々が始まった事は、忘れもしません💦

例の男の子の言葉だけでなく

この世の果てを考えたり、自分や親しい人の死を想像してしまったり

宇宙の果ても考えたことがあります。

地球の裏側まで穴を掘らなきゃいけない…なんて、出来もしないミッションを

自分に投げかけて怖くなる事も有りました💦

 

リビングから漏れてくる明かりに、親が起きている安心感…

その安心感で眠れていたことも、覚えています。

親が早く寝てしまうときは、

恐怖感に襲われ眠れず…浅い眠りの時に見る怖い夢…

悪循環な夜の始まりです…🌙

私には地獄のような行事となりました。

『怖い』と両親に話したことはありますが、

『何言ってるの!早く寝なさい!』という1言で終わり

両親の隣に寝るのは、弟と妹…

いつの間にか

駄々こねてる私が悪いと『自己解決』

夢遊病な時期もありました…寝ぼけることも日常茶飯事…

迷惑をかけまいと、いつの間にか誰かに話すことを考える事もしなくなりました…

本当は、お母さんの隣で眠りたかった。

そこに行けたら眠れるのにな~

私の気持ちは明確でした。でも私の悩みなんて話すなんて迷惑だろうし、

きっと親もそんな私が嫌いなはず…っと、決めつけていました( ;∀;)

 

いつも子供の頃浮かんでいた言葉は……

『みんな私と違ってていいなぁ~』でした。

自己肯定感のかけらもない子供時代…(-_-;)

眠る事への恐怖感…辛かったな~

 

そしてちょっとまた違う話ですが

そんな私でも『恋』しましたよ…こっそり(笑)

でも、私に”好き”と言える権利はない

”好き”なんて言ってもらえるわけがない

私より皆魅力的だし…私は恋する資格なし!!と決めつけていました…

だから誰かに相談することもありませんでした。

なんて、子供の頃、私が生きずらかった一部をお話してみました。

 

こうして言語化していくと、

苦しい時期の自分を思い出し、いまでも苦しくなったりします…

でも苦しい事に向き合う事って、本当に大切で

向き合う事で、自分なりの解決策も見つかるものです!

 

大人になり、少しずつ少しずつ色々な思考の変化はあり現在に至りますが

HSCの子供達…

内容は違えど、苦しい思いをしている子が沢山いるはずです…

自分で自分を苦しめている…

話したくても話せない…確かに環境なんかも多いに関係していると思いますが

『あなたはそのままで素敵なんだよ』

『誰かと同じじゃなくていいんだよ』

そう思って生きてほしいし、

また支える方にも、彼らがそう思って生きていけるように

支えてあげてほしいのです。

5人に1人に存在すると言われるこの気質…

是非、自分の性格(気質)を理解し

自信をもって大いなる才能を開花させてもらいたい!

私はその才能に満ち溢れているHSCの子供達に

自分らしい生き方を知ってもらいたく、この活動をしています!

『今』からでいいんです!

あなたが何歳でも…苦しむ大切な人が何歳でも…

遅くない!ってことをわかってくださいね♡